-
【ゼロイチ】私たちのやり方
2017.12.10スォースダイ!
カンボジア・プノンペンでインテリアデザイン、建築設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、音楽制作、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、企業コンサル、焼鳥とワインのお店をしながら日本に帰ってきて米の差を噛み締めている奥谷です。
炊飯器かな、水かな。
全然違う。さて、弊社ホームページの順位チェーーック!
YES!!!YES!!!
伸びてるかな?
過去の記事みたら調べてる内容がちがーーーう。↓過去ね
今同じキーワードで調べたら↓
YES!!!!!!
ひひひ。
きっと何かが変わるはず。
日本でもそうだったがナツの企業は24歳。
勤めた事もなければ先輩もいない…
わからなくても聞く相手そこにおらず。そのせいかあまり人にアドバイスを聞かない。
人の言うことは過去だからね。
そうさ僕らは全てを経験してきた開拓時代。中3でポケベル
高1でピッチ(PHS)
高2でパカパカの携帯
高3でビデオ携帯
大学生であの白い丸いMac
そこからもうめくるめくる未来が常にやってくる世代。
当たり前なんて知らないのである。人がやっていない事をやっていない方法でやる事に意味がある。
そう思うのです。
発明や革命と似ているのかな。お金と結果は全てあとからついてくる。
今がどうなんだろう。
って少し考えたりすることもあるけどタンフォンがブログを書き始めたり
Restaurantのスタッフの離職率がパタッと止まった事とか
こうやってホームページの順位が上がっている事とか。まりこちゃんがブログ英訳してくれたり平君が英語サイト進めてくれたりしたおかげて英字のブログも上位に上がってきてる。
私たちには結果がある。
愛がある。
日本のスタイルをやってもらうのではなく日本とカンボジアのスタイルを作っている。
そんな感じ。MAGNETにしかできない事がある。
私にしかできない事がある。
私にしか描けない未来がある。みんなはナツにそういうものやパワーを期待して集まって来て信じてくれているんだろうと思う。
だから不安な事があっても自分を信じる。
みんなが信じてくれる自分の力を信じる。次は音楽のキーワードあげなきゃな。
新メンバーたかちゃんに書いてもらうか。私たちの心は一つ。
どーんと構えられる社長になりたいね。
まだまだ時間はかかるけど。
今日より明日、明日より明後日。
プノンペンでの生活はオッパニハーンSee YOU!
カンボジア・プノンペンで内装デザイン、建築設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、音楽制作、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、シェアオフィス、焼鳥とワインのお店、総合エンターテイメントは日本人デザイナー在中のデザイン事務所MAGNET&頼もしいカンボジアスタッフとおおくりするワインと焼鳥のお店123ストリートにお任せ下さい