• 【1Year Anniversary】そろそろ話しましょうかね。

    2018.04.26

    【1Year Anniversary】そろそろ話しましょうかね。

    スォースダイ!カンボジア・プノンペンでインテリアデザイン、建築内装設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、企業コンサル、焼鳥とワインのお店を経営して明日で1年のナツです。

    今、一人で加藤登紀子を聞きながら白ワインを飲んでいます。

    あ。一人じゃないや。

    2人だわ。

    ずっとそばにいてくれる。
    解ってるんだろな、たぶん。
    ナツの悲しみを。

    タンフォンの事だけ噛んでたもんね。

    そうですね。
    そうなんです。
    皆さんお察しの通りタンフォンに裏切られました。
    裏切られるって言葉が最適なのかちょっと考えて考えた上で使います。

    裏を切る。

    信じた方が悪いのかは解らない。
    なぜなら貧しい国だから。

    給料よくて一月3万円だからね。

    もしも自分の家族が貧しくて父親もいなくて一人っ子で自分が家族を背負わなくてはいけなくて。
    そこにめちゃくちゃいい人が現れて小銭を稼げる。
    ってなったらバレなかったらいいんじゃないか。
    ってやってしまうかもしれない。

    買い出しの野菜の値段とか
    工事費用でバックマージンもらってたとか
    自分の家族の給料だけよくしてたとかなんだけどね。

    悪い事した事ない人間ってそんなにいない。
    ナツも沢山してきた。

    バレなきゃいいや。ってさ。
    バレたら謝ってさ。

    でも。
    終わりよければ全てよし、って言葉があるように。
    ナツ達の仲良しは嘘ではなかったと思うのよね。
    それは今でもそう思っている。
    若さと経験不足でキレるしかないって感じなんだろな。

    本当に勿体無い事してるよタンフォン。
    目先の小銭で未来と自分の広がる可能性をを失ったんだよ。

    事の発端はクメールニューイヤー。

    ナツがベタづきしてから2ヶ月少し。

    それまでは1ヶ月に一度1週間くるくらいだったから
    全てのアテンドをタンフォンがしてくれて
    世話になってたから気が付かなかった。
    むしろ少しの不自然くらい、まぁいいかって思っていた。

    でも。
    自分がいるとなんで利益が出せないんだろうって考えてしまう。
    そして出せるように動き始めてしまう。
    野菜の値段調べたり給料のバランスを考えたりね。
    そして彼らの仕事の雑さや嘘が気になってしまった。
    そしてgive me moneyって嘘つく人達に見えてしまったのよね。

    クメールニューイヤー。
    彼らは当たり前に4日休む。
    客なんかこないから、って言われたけど一人で開けると言った私。
    彼を信じないっていうのを始めてやってみた。

    何も用意してくれない彼ら。

    肉、ない。

    なんで?
    まぁ全部デリバリーで満席御礼祭でめちゃくちゃよかったんだけどね。

    ニューイヤー入って冷蔵庫開けたら肉はない水もない米もない氷もない。
    そして自分で働いてみて余裕だったのよ。
    一人で3日で50人のお客さんをさばいて500$売り上げたのよ。
    普段3人で対応してる売上の2倍ね。

    一人よ!一人。
    デリバリーしてくれた店も2人よ。
    みんなで死にそうになったけど。

    3人で何人対応したのか奇跡だよ。

    それでホスピタリティを維持してリピーター出る始末。

    って事でキレたのよ。
    店汚いよね。ストックないよね。
    で急にブチ切れられるっていう始末。

    いやーナメられたもんですよー。
    もうすぐ殴られるかなって思うくらい。
    私、女だしさどつかれるわけにもいかないし。

    って事で色々使って自分を保護。

    号泣。
    まぁ号泣。

    キムリー最後に出ていく時ヘラヘラ笑いながら泣いてるナツに「Enjyo your time」って捨て台詞吐いて出ていったのよ。
    7年も仕事してないシングルマザーで困ってるっていうから雇った始末がこれ。

    ママは私の給料は打倒だ!ってえっへんしてる。
    クメールの年上はこういう感じらしい
    (後日談:自分より年上を雇う時は気をつけてがルール)

    タンフォンは金 金 金

    いやー。
    裏表すげー。

    でもナツの事をLOVEって意味で好きなクメール人めちゃくちゃ政治的に強いカードなのよね。
    とりまこれを使って回避(ごめんなさい、私あなたを使いますってちゃんと断りを入れてます)

    Im OK.
    私はあなたサイドです。
    でももしもあなたがバトルを望むならスタンバイに時間がいるから早めに教えて下さい。
    って言われた。

    スタンバイ、の言葉が恐すぎる。いや重い。

    元はと言えばナツ彼らにドリンクとかチキンとか野菜のスタンバイちゃんとしてほしかっただけやのに人殺すスタンバイみたいになってるやん。

     

    この何日か本当に悲しかった。
    でもロタがすぐに新しいスタッフ探してくれて
    元々のスタッフも戻ってきてくれて
    近所のChefも買い出し手伝ってくれて
    辛酸のManagerもいっぱい助けてくれて
    1日も休むことなく前よりよくなった。
    ちょっと話した人たちはみんな心配してくれた。

    そして今月はじめて利益を生む事ができます。
    123もデザイン業も。

    悲しくて毎日泣きながらでも進む自分。
    一人だと感じたり一人じゃないと感じたり。
    もう日本に帰りたいって思ったり。
    何のために何をしてるんだろって思ったり。
    子供みたいな自分。
    経営者のプライドにかけて動く自分。
    そんなプライドって思ってる個人的な自分。

    ゆうきとのんが頑張ってた時間をなんだと思ってるんだ!って本気で怒ってる自分。
    甘すぎた自分と甘すぎたゆうきとのんを反省する自分。
    いろんな自分に出会った気がします。

    そういう学びをくれたタンフォンに感謝します。

    去年の26日この国に来たんだ。
    たぶんこの一年MAGNET DESIGNは更に飛躍します。

    明日は日本大使館でプレゼンです。

    ナツはナツのやるべき仕事の為に必要だった悲しみ。
    クメール人を理解する為に必要な一年だったと思います。

    彼らの心の貧しさを作っているのは彼ら自身ではない。
    MAGNETDESIGは自由とHAPPYの為に仕事をしていきます。

    なにひとつ、あきらめない。

    誰も憎まない。
    これからもナツはクメール人を信じていきます。

    酔っ払ったかな?笑
    ありがとね。ペヤング。

    そろそろ寝ましょうね。

    明日はゆうきとノンが来る。
    こんなに彼をまった事はない。と言いたいとこだがある。
    何度も何度も助けてくれる。
    普段はいつも偉そうに強い言葉で傷つけたりしてしまってると思う。
    それでもついてきてくれて。
    支えてくれる。

    一緒に酒を飲んで語って会いたいと思える人達がスタッフだなんて幸せな事だ。
    悲しみは色んなものを作るね。

    今のナツ達に必要な事だったんだと思う。

    今日より明日、明日より明後日。
    プノンペンでの生活はオッパニハーン

    See YOU!

    カンボジア・プノンペンで内装デザイン、建築設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、音楽制作、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、シェアオフィス、焼鳥とワインのお店、総合エンターテイメントは日本人デザイナー在中のデザイン事務所MAGNET&頼もしいカンボジアスタッフとおおくりするワインと焼鳥のお店123ストリートにお任せ下さい!