• 最高を求めて

    2018.07.21

    最高を求めてスォースダイ!カンボジア・プノンペンでCTNやMYTVとお仕事したりインテリアデザイン、建築内装設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、ウェブデザイン、企業コンサル、焼鳥とワインのお店をやっている

    小学生の時の夢は「冒険家になる」

    中学生の時の夢は「建築家になる」

    高校生の時の夢は「建築家になる」

    大学生の時の夢は「世界を変える」

     

    ブレてません、どーも奥谷奈津子です。

     

    大人になる事はどこかで夢を諦めることやどこかで折り合いをつけていくことだと感じたくないピーターパン症候群が未だ治らない、どーも奥谷奈津子です。

     

    目の前に扉があります。

    あけてもいいし、あけなくてもいい。
    でも引き返す事はできません。
    次の世界に行かなくてはいけません。

     

    ってなった時に10人中何人が扉を開くのだろうか。

    石橋を叩く人がどうか。という話に通づるものがあるんだが。

     

    日本にいると何不自由なく暮らせる。

    連日連夜、素晴らしい食事とシャンパーニュ。

    恵まれたクライアントさん達。

    いいと言われるような仕事。

    みんなが自分を知っているシチュエーション。

     

    カンボジアに来て、カンボジア人に何故カンボジアで挑戦するんだ。
    意味がわからない。
    ナツは日本にいて何不自由ないじゃないか。
    ってよく言われる。

     

    でも自分の夢を全て叶えられるならそこに向かって走りたいと思う。

    扉があったら迷わずあけてしまう。

    石橋に気がつかず川に落ちていたりするけど泳いで渡る。
    今カンボジアプノンペンは土地がバブルです。

    ホコリだらけの土地が20畳くらいで6000万円くらいしたりします。

    ほったらかしていてもプノンペンの土地は20%も上がっています。

    THEクレイジー。

     

    ちょっと郊外に行ったら自分でも2ヘクタールくらいの土地がサクッと買えちゃいます。
    土地開発、分譲住宅にして売買等いろんな仕事がある。


    ここの仕事は1個の仕事をもらう、というよりかは投資家とビジネスを創る。
    みたいな仕事が多い。
    日本ではできない仕事をしにきたが、本当に違う。

     

    小学生の時の夢は叶っている気がする。

    冒険=まだ見ぬ世界へ行くこと

    次は中学生と高校生の時の夢が叶いそうである。

     

    カンボジアには地震がない。

    カンボジアの建築は免許が不要。

    カンボジアの家は手作り。

    ローカルピープルのライフスタイルを確立することに調整しようと思います。

    乞うご期待!

     

    今日より明日、明日より明後日。
    プノンペンでの生活はオッパニハーン

    See YOU!

    カンボジア・プノンペンで内装デザイン、建築設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、音楽制作、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、シェアオフィス、焼鳥とワインのお店、総合エンターテイメントは日本人デザイナー在中のデザイン事務所MAGNET&頼もしいカンボジアスタッフとおおくりするワインと焼鳥のお店123ストリートにお任せ下さい