-
【LINEとエンターテイメントについて】
2017.07.25スォースダイ!
カンボジアの首都プノンペンの123ストリートから神戸に帰ってきて体力の回復に何週間もかかって年齢をぐっと感じちゃうぜ。
MAGNETGROUP代表として日本人デザイナー在住のデザイン事務所経営と焼き鳥とワインの店と日系企業向けシェアオフィスを経営しています。今日はLINE動画でみんなとお話をしたよ。
便利だね。
1日1回でも顔を見て話すって大事。
ママの顔も久しぶりに見たし笑い声も。
みんなを笑顔にするママの笑い声。
いいね。
LINE…。って思い出したけど東京タワーの横のホテルでYahooがイベントやるっていうので言ってきました。
ペッパー君ってご存知でしょうか。
弊社クライアントのバリキャリガールが沖縄の介護施設にペッパー君10台ぶっ込む県の経営革新プレゼンに見事通ってそのプロモーションのお手伝いをすることになったので見に行きました。可愛いけど、ちょっと恐い。
このイベントではIoTのトップ企業がブースを出していました。ドロップボックスとかね。
LINEとかね。
こういう1番速いとこで社会は動かされているんだなとしみじみ感じだよ。
1番驚いたのがWatson。
見積りフォームで見積り依頼が来ます。
↓
読みます。見積り作ります。捺印します。メール送ります。
早くて20分はかかる。これがWatson君が処理したらメールきて3秒で見積りできて確認して下さい。の状態。
もう9割の人間がWatson君に負ける日は近いよ。
エンターテイメントは動かなくても感動や楽しいを感じることができる。
休日の為に働き、働くために休むという謎のサイクルを生きている人がどのくらいの量いるのだろうか。
動かない休日に携帯でエンターテイメントを探り作られた世界にトリップする。
この大量の人達の時間をエネルギーに変えたらどれくらいのものがつくれるのだろうか。
エンターテイメント。
一握りの気づいた人にだけ与えられる作り手の特権。
風邪をひいて一日携帯で漫画読んだりテレビ見てて気づいたエンターテイメントのポジション。
ヒントのかけらを集めて形に変えるMAGNETなり。やっぱり可愛いなペッパー君♡
カンボジアにはいつくるのかな?日本での生活もオッパニハーン。
カンボジアに来る王子のアテンド準備しなきゃ。