• 【ドキドキ】わくわく

    2018.01.21

    【カンボジアに会社がある事について】
    スォースダイ!カンボジア・プノンペンでインテリアデザイン、建築内装設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、音楽制作、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、企業コンサル、焼鳥とワインのお店をしているが日本でもどんどん仕事が広がっている奥谷です。

    プレゼンのプロだね。
    冴えてるね。ってデザインに厳しいって聞いてた社長に褒められた帰り道です。
    大きい景色を変えるような仕事。
    最高に最高の状態でプレゼンが通って帰り道はゆうきとハイタッチ。
    大声で「やったーーーーーー!」って叫びました。

    今は日本の神戸の観光のブランディングのお仕事と大手不動産会社のホームページ作りをしたりと全然日本を抑えてカンボジアに集中とはなれない現状です、が二兎追うことには慣れているので二兎追いかけます。

    私は、走ることを止めないウサギです。
    あら。これはなつきさんがウサギですね。

    いつか姪もカンボジアに連れて行ってあげたいです。
    知らない世界を知ってほしい。
    挑戦を楽しめる人になってほしい。
    ファッションを楽しみ、恋を楽しみ、学びを楽しみ、生きてほしいな。

    話しがそれましたが今までこのホームページのTOP画面の中に自分の記事が無くなる前には必ず記事を書こうと決めていました。

    が、今回のんとタンフォンとたかちゃんが書く事によって全部ナツ以外の記事になっちゃった!
    なんだか少しうれしいです。

    だが今月は123STREETの売上が悪いらしい。
    色々あるのはみんなそうでナツは結果しかみないので原因があり努力が足りないだけだと思います。
    厳しい事ではなく現実稼げなきゃ生きていけないからね。

    道は何回も2つに別れていて、どちらが正しいかよく、よく、よーく考えて
    0と100になった状態で選択する。
    選択したあとは選んだ道を全力で進むだけ。

    後からでやっぱりこうした方がよかったのかな、とか思うならそれは選んだ時点で甘い、考えきれていない、覚悟がない。という事である。

    1000万円しかもっていない人間が1000万円の勝負をしても勝てない。
    1000万円持っている人間が100万円の勝負をしたら勝てる。

    なんとなく解る気がする。

    人はいろんな商売をいろんな場所でしている。
    それぞれに覚悟を持って。

    土俵に立ててる人間、の段階で3割位消える。
    商売は厳しいものだから。
    お金を稼ぐってそんなに簡単な事じゃないから。
    知的財産業のデザイン事務所と飲食店の123STREETというだけで全然違う。

    お金と感謝はすごくニア。
    お金を払ってありがとうと言う人、受け取ってありがとうと言う人。
    お互い、ありがとう。なのである。

    ありがとう、と言ってもらえるような仕事ができていないからうまくいかないだけである。

    でもそれを攻める事をナツはしない。
    それを頼んで任せているのも自分だから。
    自分含みで未だまだ甘いんだと思う。

    そしてだからこそみんなで話し合って改善していこうと思う。

    努力し続ける人間が最終的には勝つのである。
    諦めない人間が最終的には生き残るのである。

    もっともっとみんなに強くなってほしい。
    うちのスタッフはみんな優しさはもう持ってるからもっと強く。

    みんなガンバレ!
    みんなの家族とみんなの毎日が幸せでありますように。
    神様になってみんなの病気とか治せたらいいのにな。。。

    I Love all.

    今ナツがやるべき事は仕事だ。
    みんなを支えられる仕事。

    もうすぐみんなに会える。
    ドキドキ、わくわく。
    早く会いたい。

    今日より明日、明日より明後日。
    プノンペンでの生活はオッパニハーン

    See YOU!

    カンボジア・プノンペンで内装デザイン、建築設計施工工事、オフショア開発、商品ブランディング、開業支援、音楽制作、かぼちゃを流行らせる仕事、ウェブデザイン、シェアオフィス、焼鳥とワインのお店、総合エンターテイメントは日本人デザイナー在中のデザイン事務所MAGNET&頼もしいカンボジアスタッフとおおくりするワインと焼鳥のお店123ストリートにお任せ下さい