-
カンボジア語のフォントについて
2019.12.11カンボジア語のフォントについて
スォースダイ!
カンボジア・プノンペンで住宅設計、施工、販売の広告戦略、コンドミニアムのブランディング、日本人の開業支援、日本人投資家向け不動産ツアー等を行いながら日本でデザイン事務所と一級建築士事務所を経営しているちょっと忙しいデザイナーの奥谷です。
日本のデザイン事務所は14年目で敏腕な両腕が、建築設計事務所は建築家の倉本先生が、カンボジアにはビンセントがいるので割と忙しくても大丈夫、だと信じたい。我々は日経企業のプロモーションやWEBデザイン等のお手伝いもしているのですがクメール語のフォントを増やそうかと思いスタッフにフォントブックとかないの?って聞いたらフォントってなぁに?からの説明になった。
クメール語(クメールご)は、オーストロアジア語族のモン・クメール語派に属する言語。カンボジア語とも呼ばれる。カンボジアでは、全人口の約9割を占めるクメール人(約1400万人)が話し、カンボジアの国語および公用語となっている。さらに、隣国タイ、ベトナム、ラオスのカンボジアとの国境に近い地域にも母語とする人々(約200万人)が住む。ISO 639による言語コードは ISO 639-1: km、ISO 639-2: khm。 単語は、単音節語または二音節語。クメール文化はインドの文化から大きな影響を受けているため、サンスクリットやパーリ語からの借用語が非常に多い。また、日常語においては、中国語、タイ語、ラーオ語からの借用語も多い。 孤立語であり、活用・曲用・格変化といった語形変化は全くせず、文法関係は語順によって示される…らしい…
難しい…
カンボジア語のキーボード スタッフにはPCに詳しい友達がいるらしく聞いてみてくれた。
ここからダウンロードしたら入れれるよとURLが来た。「…これ大丈夫?」
「ウィルスとか入ってこない?」「大丈夫」
って言ってる自分のPCすでにウィルスでガタガタだよ。
持って帰ってクリーニングするわね。
システムエンジニアにURL調べてもらってからインストールしてみようかな。
ちょっと恐いけど。
フォントがないと仕事にならんしね。
今日より明日、明日より明後日。
プノンペンでの生活はオッパニハーン
See YOU!カンボジア・プノンペンの不動産海外不動産投資、アジア不動産投資、カンボジア土地開発、建築設計施工工事、土地販売の事はIZI REALESTATEにお任せ下さい。
カンボジア・プノンペンで住宅設計、施工、販売の広告戦略、コンドミニアムのブランディング、日本人の開業支援、日本人投資家向け不動産ツアーはMAGNET JAPANにお任せ下さい。